地区協会の活動報告

  1. ホーム
  2. 地区協会の活動報告

地区協会の活動報告

2017.04.25
仙台北地区交通安全協会

平成29年4月14日、国道48号落合ふれあいロードにおいて、のぼり旗・ハンドボード等により人垣作戦を実施するとともに、通行車両・歩行者へチラシ、啓発品を配布し安全運転を呼びかけました。


2017.04.25
名取地区交通安全協会

平成29年4月9日、名取市美田園「トイザらス名取りんくうたうん店」において、名取地区交通安全協会、交通関係諸団体の主催で「交通安全子供自転車教室」を開催致しました。安全な自転車乗り体験、交通安全クイズ等で親子に対する交通事故防止啓発を行いました。


2017.04.21
柴田地区交通安全協会

平成29年4月14日、柴田高校前において、柴田地区交通安全協会をはじめ柴田支部、関係機関諸団体の皆様で、高校生の自転車利用車を対象に自転車乗用時の交通ルールやマナー、反射材の着用を呼びかけるとともに、自転車点検も行いました。


2017.04.21
塩釜地区交通安全協会

平成29年4月13日、塩釜神社駐車場において、塩釜地区交通安全協会女性部の皆様が飲酒運転根絶キャンペーンを実施し、事故防止の呼びかけを行いました。


2017.01.23
古川地区交通安全協会

秋の交通安全運動で、街頭キャンペーンを実施しました。古川地区交通安全協会、女性部等の団体の方々で、行いました。

大崎市古川穂波の国道4号線交差点で、人垣をつくり横断幕や、のぼり旗を掲げ、ドライバー

に安全運転を呼びかけました。


PAGE TOP